Statement 28

 

ここまで来て、最後に、腐りきった敵が言い出すはず。

「無効化不能の証拠集めは、いつやったのだ?

XPマシンの実験なんか、遥か前じゃないと、できないはず。」

いつものように、時効狙いの戯言ですが。

それを一番、気にしていたのは、私の方。

この実験は、今年の5月の連休中に実施しましたよ。

そのため、態々、実験用の7マシンや8マシンを追加購入した証拠が残っています。

 

マシン1

マシン2

マシン3

 

では、XPマシンは?

今まで使用してきたXPマシンを、捨てずに、保管しておいたの。

それを、実験に使いました。

全部、まとめて、5月の連休に実施したのよ。

それ以前に、XP間での100%⇒200%の実験は、してないの。

XPの発売以来、侵害してると、思っていたのは事実です。

だから、MSとの手紙の遣り取りをしてきたのです。

その結果、最後のMSからの手紙が、こちらの思うツボ。

つまり、この手紙の最後の日には、まだ、特許侵害を認識できてないということ。

だって、手紙の段階で、当方が納得して、引き下がる可能性がありますから。

 

MSとの遣り取り経緯

 

これに対する、本気の反論は、金の準備ができてからする予定でした。

当然でしょう、時効問題があるのだから。 

あの時点で、侵害の証拠を見つける自信はありましたよ。

相手はimportと同じカテゴリーだと思っているのです。

必ず、何処かに、証拠が発生するはずという信念。

それを、見つけるまで、探求すればいいの。

実際、XPでの転送は、酷かったものね。

但し、自信と、具体例の発見は別儀。 

ここの記事の盗視をしている連中なら、実験実施は、今年の5月連休中だと判るはず。  

 

それでも、裁判の証拠にならないとか言い出すカモ。 

そこで、最終確認作業を今年6月に実施しました。 

これにより、Windows7間での文字サイズの転送結果の訂正が発生。

この訂正は証拠に残っています。

自分達の7マシンで再現実験した連中が、鬼の首でも獲ったように騒いでいたし。

私が、公の場で、嘘の証拠を提示したと思ったのでしょう。

フッ、STAPじゃあるまいし。 

今更、捏造の証拠を公開するわけないでしょう。 

 

訂正に至った理由まで、チャント、あったのですよ。

そもそも、スクリーンのコピーがあるのですから。

一度は、具体的に、こういうサイズの問題は発生しました。

しかし、再起動させると、この表面的な異常さは消えます。

そして、無事、文字サイズの転送成功となります。

一方、XPの方は、再起動後も、サイズの異常は消えない。

これで、超えたな、STAP現象を。  

というわけで、XPから7までの、転送機能の全体像を把握できたのが、今年の6月。

これが現時点での、最終の侵害認識確定日です。 

 

「しかし、XPに限定すれば、バグは、XPの発売直後に判っていたのでは?」

一部だけでも、時効に持ち込みたい悪魔が、こう難癖を付け出すカモ。

私の回答は、

「今年の5月まで、特許無効化阻止の証拠は発見できていなかった。」

となります。 

すでに、XPで侵害していたことは、専用ケーブルの段階で、MS自身、判っていました。

つまり、importを持ち出して、特許無効化を狙う作戦。

だから、importと本質的に違うと認識できた時点が特許侵害の時効開始。

となると、今年の5月です。 

 

それに対し、

「裁判になって、初めて、正式に認識する。」

というのがMSのポリシー。

MSにとって、今年の5月も10年前も、同じく認識日にはなりません。

裁判で負けた日がMSの認識日だということ。  

それに対抗するポリシーを採用します、当社は。

当社のポリシーは 

「訴訟を開始した日が特許無効化を阻止した日。」 

自信を持って言える日ということ。 

 

実際、100%マシンから200%マシンへの転送結果は、

「200%が100%になるか」

それとも、

「200%のまま変化しないか。」

のどちらかと思っていたのですよ、以前の私は。 

誰でも、そう思うでしょう。

しかし、現実は、思いも寄らない結果になったわけだ。

これにて、無効化阻止。 

 

ところがね、その後も、ここの記事で、少し曖昧な話題を持ち出すと。

世間の連中が、

「まだ無効化できる余地があるカモ。」

と言い出すのよ。

となると、当方としては、更なる確認の追加が必要になります。

その結果を、ここで発表。

こうやって、時効開始の確定日は延びていくという筋書き。

判ったでしょう、当社のポリシーの根拠が。

訴訟にも有効だということ。

相手の弁護士は文句の付けようがない。